手紙とムービーで綴るおいしい畑探訪だより[vol.1]
自然栽培農家さんを訪れることがライフワークのChinatsuさんから、出不精の「まんぷくベジ」栗田へ。
農作業をお手伝いしながら、会話しながら、おいしい野菜や加工品を見つけた時間が、手紙とムービーで届きました。
育てる気持ち、伝える気持ち、いただく気持ち。
“おいしい野菜”がみんなをつなぎ、やさしい時間を紡ぎます。
拝啓 栗田さんへ

私は今、東京でアルバイトをしながら,自然栽培農家さんのお手伝いをしています。
農業のお手伝いが、楽しくて好きすぎて仕方ありません!
その中でいろんな出会いや感動があるので、自分の近況ということで報告させてください。
先日は、神奈川県茅ヶ崎市にある「茅ヶ崎どっこいファーム」という農園にお邪魔しました。

園主の吉野正人さんは初対面なのにも関わらず、この満面の笑みで
「ちーーーちゃーーーーーん!こっちだよーーーー!」と手を振って出迎えてくれました(正直キュンとしたのはここだけの話でお願いします)。
吉野さんの畑では、沢山の野菜が作られています!
今の時期だとナス、ズッキーニ、ミニトマト、ピーマン、ビーツ、オクラ、ジャガイモ、玉ねぎなどの夏野菜。
年間だと50種類とおっしゃってました。




いろんな野菜を作る上で、吉野さんがこだわってるのが「土作り」。
農薬や肥料を使わず,微生物の力で元気な土を作ります。
その土の原料となるのがこのチップ(木屑)だそうです。

このチップの微生物の力だけで、90度近い温度になり、良質な発酵をすることによって,堆肥になるそうです!
その証拠に見てください!
目で確認できる菌が沢山ありました!
この菌は糸状菌というそうです!

すごいですよね……、これを見た時私はとっても興奮しました。
このチップ堆肥の微生物の力で,野菜の病原菌も抑えられ、地温はあったかくなり,作物がよく育つみたいです。
吉野さんは「自然の力を信用して、野菜に対して過保護になりすぎないのがコツ」なんだとおっしゃってました。
自然のエネルギーがつまった野菜の中でも、一番おいしいのはやっぱり採れたて野菜です。
もう、格別なんですよ!!
みずみずしい!! ピーマンなんて種ごといただきました!
本当においしかったなぁ。
その場で食べられるのは、お手伝いの特権だと思ってます。
(お手伝いしながらしれっと何個か食べたこともここだけの話でお願いします。)

あ、そうそう! コリアンダー! コリアンダーが大量発生してたんです!
日本でコリアンダーの栽培は珍しいみたいなんですけど、
「なんか植えてみたら大量発生しちゃったんだよねぇ〜」って。笑
コリアンダーとパクチーって同じ植物だって知ってました?
コリアンダーは英語由来、パクチーはタイ語由来らしくて、基本的にどちらも同じ意味みたいです。初耳でした!
疑ってたけど、食べてみたらパクチーでした。知らなかった。
お手伝いを終えた後、休憩をしながら吉野さんとお話をしました。
吉野さんはもともと教師で、その頃から生徒さんたちと一緒にいろんな野菜を育てていたそうです。
授業中、一人でも退屈そうな生徒がいたら、授業を中断して畑作業に切り替えてたって言ってました。
こんな先生いたら最高ですよね。

農家さんとお茶をしながら、なんでもない会話をするこの時間が、私はとっても大好きなんです。
これが最近の私の癒しの時間です。
話の途中には、こんなこともおっしゃっていました。
「この世は農家不要論でいいんだよ。野菜は買うもんじゃない。作るもんだから。
どんな野菜でも自分で作る野菜は世界で1番。
ただそれができない立場の人達の代わりに、僕たちは世界で2番目の野菜を提供してあげるくらいが、理想の世界なんだよ」
実はこれを聞いて、泣きそうになったんですよね。
そういう考えをされる方がいるんだって。
きっと私よりも一歩二歩引いたところから、世界を見ているんだろうなぁと思います。
自分の世界だけに閉じこもらないで、もっと視野を広げて豊富な感受性、豊富な考え方ができる人間になりたいなと思いました。
帰りの際は、いろんなお野菜をいただきました。
コリアンダーに関しては、新聞紙で綺麗にラッピングして渡してくれました。
楽しい時間が終わって、帰って早速、
「どっこいファームの夏野菜ゴロゴロちーちゃん手作りアーモンドミルクスパイスカレー」
というものを作りました。

吉野さんからいただいたコリアンダーをすり潰して、スパイスと調合してみました!
自分で言うのもなんなんですけど……。
たまらなくおいしかったです。
このお野菜たちは、グリルで焼くだけで絶品だなぁと思いました!
どっこいファームでは、常にボランティアを募集しています。
いつも近所の方や子供達が楽しみながらお手伝いをしていますよ。
吉野さんはとても「縁」を大事にしている方です。
ぜひ湘南の方に行く機会があったら行ってみてください!
それと、よくマルシェ販売も行ってるそうです!
「茅ヶ崎どっこいファーム」のFacebookから、情報を発信しているそうなので、ぜひ見てみてください(^ ^)
栗田さんにもぜひ、吉野さんのお野菜を食べて欲しいので、お野菜を送らせていただきます!
感想待ってま〜す!
Chinatsuより
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[今回の訪問先]
茅ヶ崎どっこいファーム
神奈川県茅ヶ崎市赤羽根3915
Facebook https://www.facebook.com/chigasaki.dokkoifarm/
Instagram https://www.instagram.com/chigasaki_dokkoi_farm/
*お手伝いなどに興味がある方はSNSからご連絡ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Chinatsuさん
茅ヶ崎どっこいファームさんのお野菜、ありがとう。ご馳走さまでした。土作りって、すごいね。
グリルで焼いたお野菜を乗せるカレー、カレーをまとった味が野菜それぞれにハッキリ違いました。夏の野菜は皮がしっかりしているところも好きです。おいしかった。
いただきながら、初めて一緒に食事をしたとき、「農家さんにお手伝いに行っている」というのを聞いてまごついたことを思い出しました。Chinatsuさん、気付いていましたか?
思えば、あのときの私は心が固かったな。きっと何かの先入観に捕らわれた、身構えがあったんだろうと思います。
今、Chinatsuさんからのお手紙を読んで、私まで湘南を訪れたように晴れ晴れとしています。今日は朝から雨なんだけど、いただいたズッキーニを振り回したい気分(笑)。
吉野さんの畑をお手伝いできて、良かったね。自然栽培農家さんのこと、また教えてください。
追伸
コリアンダーとパクチーが同じ野菜だということ、私も知りませんでした。スパイスから作るカレーの作り方は、お母様から教わったの?
栗田より

WRITER

宮崎県出身。女優を目指して大学進学と同時に上京。大学時代に八百屋で働いていた経験から、自然栽培にたどり着く。現在はフリーランスでモデルやライター、自然栽培農家さんのお手伝いなど、幅広く活動。「まんぷくベジ」では生産者さんを訪れるなどアクティブな活動からの発信に挑戦する。
Instagram iD @chinatsu_veg
新着記事Whats New
-
2025.02.19
-
2025.02.19
-
2025.02.06
-
2025.02.05
新着記事Whats New
-
2025.02.19
-
2025.02.19
-
2025.02.06
-
2025.02.05