スタッフが挑戦 (4)
実家暮らし21歳の野菜350g生活<後編>

2022.06.21

【野菜を毎日!まんぷくベジ350プロジェクト】

インターンとして「まんぷくベジ」のプロジェクトに参加した、21歳実家暮らしの男子大学生による1週間350g野菜生活の体験、4日目からをつづった<後編>です。
アルバイト先近くでの外食も交えながら、初めは「こんなに!」と驚いていたはずの「1日野菜350g」に慣れていきました。

インターンSくん インターンS
profile/都内の私立大学生。大学では経済・経営について学習。
サークルは広告研究会。アルバイトは某アパレル。
好きなものはディズニーとSMAPです。
最近の趣味は季節を感じられるものを見に行ったり、食べたりすること!

 

 

4日目 外食でも350g!!

実家暮らし21歳の野菜350g生活4日目

献立と野菜
リンガーハットの[彩り野菜の皿うどん]
れんこん舞茸・さつまいも・小松菜・かぼちゃ・ミニトマト・ブラウンマッシュルーム

 

感想
4日目は初めての、外食でリンガーハットさんに行きました。アルバイト先の近くにあるので普段からリンガーハットさんで食事しており、いつもは「長崎皿うどん」を注文しています。今回は【野菜を毎日!まんぷくベジ350プロジェクト】のチャレンジ中なので、「彩り野菜の皿うどん」を注文しました。柚子胡椒が大好きなので、柚子胡椒たっぷりで!

野菜はいつもより多く感じましたが、皿うどんの食感や野菜の旨みを楽しむことができました。やはり、食べ慣れているかどうかが、習慣化するには重要になってくるのかなと感じました。

リンガーハットさんは、「モグベジ食堂」と題して、今回私が注文した「彩野菜の皿うどん」以外にも野菜たっぷりのメニューをたくさん展開中なので、他のメニューも注文してみたいなと思いました。また、これからは外食する時に野菜の量を気にしてみるのも、面白そうです。

 

 

 

 

5日目 キャベツはクタクタで食べるのが好きです

実家暮らし21歳の野菜350g生活5日目

献立と野菜
[白米]
[キャベツクリーム煮]
キャベツ290g
玉ねぎ30g
ブロッコリー10g

[三点盛り]
・メンマ15g
・きんぴらレンコン
 蓮根10g
 人参7g
・水菜と長芋の和え物
 水菜5g
 長芋15g
 カリフラワー10g
 オクラ5g

[えのきの味噌汁]
えのき20g
玉ねぎ10g

 

感想
5日目のメインは、サバの味噌煮でした。いきなり野菜からそれた話ですが、私はサバの味噌煮が「最強のご飯のお供」だと思っています。なんで、こんなにおいしいのか不思議でなりません。大学のそばにある定食屋さんの「さばの味噌煮」は味噌のコクとサバの旨みの協調が絶品で何杯でもごはんをお替りしてしまいます!毎月一度は行こうと心に決めています。

それでは、野菜の話題に立ち戻ります。野菜のメインは、キャベツのクリーム煮でした。こちらも普段から家で出ているメニューです。小さいお子さんがいるご家庭にはぴったり。ドリアやグラタンのように食べられるので、野菜嫌いなお子さんでも食べてくれると思います。

オススメは朝からゴミ出し、洗濯、お掃除、送り迎えをこなしたお母さんくらい、キャベツをクタクタにすることです(お母さん方いつもお疲れ様です。ありがとうございます)。
最後に粉チーズを掛けるとよりドリア感が増すので、こちらもオススメです。

ここまで5日分の食事を見ていきました。お気づきの方がいるかもしれませんが、我が家では2点盛りや3点盛り(写真中央上)のお皿がよく使われます。なぜ、我が家で使うことになったのかというと、新型コロナウイルスの影響が大きいです。

我が家では今、家族全員で食卓を囲って食事をすることは滅多にありません。そのため、大皿から取り分けるのではなく、個別に盛りつけるためにこのようなお皿を使うようになっていきました。

 

 

 

 

6日目 慣れれば簡単に食べ続けられる

実家暮らし21歳の野菜350g生活6日目

献立と野菜
[白米]

[ナポリタンサラダ]
キャベツ37.5g

[温野菜サラダ]
レタス75g
水菜25.5g
玉ねぎ25.7g
人参35g
トマト150g

[三点盛]
・小松菜のごま油炒め
 小松菜40g
・稲荷豆腐(*豆腐10g・油揚げ12g)
 大葉1.5g
・ちくわのはさみしょうが
 生姜2g・大葉1.5g

[味噌汁]
えのき5g
玉ねぎ5g
キャベツ2g
人参2g

 

感想
6日目です。6日目にもなるとだいぶ慣れてきました。今日のメインは、温野菜サラダでした。トマトの味が強く、ミネストローネのような味でした。この日は最高気温が4℃という3月とは思えないほど寒かったので、温野菜サラダが体中に染み渡るのを感じる食事となりました。大分野菜中心のメニューに慣れてきましたが、今回は初めて作ってもらったメニューだったこともあり、Uターンラッシュの大和トンネルいるかのように感じました。

改めて野菜中心の食生活を送るのは、「慣れ」というものが非常に大切だと実感しました。普段から食べているメニューだと特段違和感もなく、食事をすることができますが、初めてのメニューだとそうもいきません。

つまり、普段から1日350g分の野菜を食べる生活をしていると、徐々に慣れていきそんなにつらくないのだろう、と考えることができます。

今日もオススメのメニューを紹介していきます。写真右中央の「稲荷豆腐」です。これは、四角柱に切った豆腐を、大葉で巻き、それを更にお揚げで巻いたものになります。このメニューのいいところは、作るのがすごく簡単なところ。そしてとてもあっさりしているので、夏のお弁当には最高です。これもぜひ真似してほしいです。

 

 

 

 

7日目 350g野菜生活1週間続けてみて

実家暮らし21歳の野菜350g生活7日目

献立と野菜
[キムチ鍋]
キャベツ170g
長葱50g
人参10g
大根20g
えのき20g
(豆腐30g)
ニラ10g

[三点盛]
・きんぴらレンコン
 蓮根11g
 人参3g
・かぼちゃの煮物
*カボチャ15g
・稲荷豆腐(*油揚げ12g・豆腐10g)
 大葉1.5g

[サラダ]
キャベツ37.5g

[漬物]
カブ10g

 

感想
いよいよ最終日です。最終日はキムチ鍋でした。キムチ鍋も自宅でよく作ってもらうメニューの1つです。先日お伝えした通り、我が家では各自で食事をしているため、こちらの鍋は1人用鍋です。お鍋だったこともあってか、今日は野菜が少なく感じました。キムチのピリ辛が食欲をそそり、いつまでも食べていたかったです。

 

 

1週間チャレンジを終えて

7日間やってみての正直な感想は「思っていたより楽しかった」です。普段はこんなに野菜を食べることはないので、新鮮な気持ちで食事をすることができました。野菜それぞれの甘味や、調理法による味の違いなどを感じることができました。

また、今回のチャレンジを通じて母と話してみました。


私「1週間ありがとうございました。実際作る側としてはどうでしたか?」

母「普段から野菜を使っているつもりだったけど、実際に量ってみると全然足りてないなあってびっくりした」

私「そうだよね!普段野菜を食べていない訳ではないけど、全然足りてなかったんだなって思った」

母「あとは、もっと野菜を使った料理のレパートリーを増やしたいなって思ったな! そして意識的に野菜料理を増やしていこうかな」

私「そうだね。大学の学食とかでも気にかけてみる!」

 

今回の経験で学んだポイントとしては

①普段から食べているメニューを一工夫
②一つのおかずから取るのではなく、主食や主菜・汁物など複数のものから
③「視覚的量」を減らす

これを意識するだけでも格段に食べやすくなると思います。
みなさんのご参考になれば幸いです。

最後に今回このような企画を行う上で協力してくださった母に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


スタッフが挑戦 (4) 実家暮らし21歳の野菜350g生活<前編> はこちら▶